- 「インスタグラム運用のコツを知りたい!」
- 「インスタグラムに興味があるけどどこから始めれば良いかわからない...」
と悩んでいませんか?
インスタグラム(Instagram)でただ投稿するだけでは、集客や認知拡大は難しいのが現実です。インスタ運用を成功させるには、必要なマインドや考えるべきポイントがあるので、ぜひ知っておきましょう。
私、軽部凌は15歳で起業し、今では他社アカウント含め1,000アカウント以上を運用。
唯一無二のブランディングプロデューサーとして活動しています。
本記事では、Instagramの運用のコツ・考え方を3つ紹介しているので、初心者や経験者問わず確認しておきましょう。
- インスタグラム(Instagram)運用に興味がある人
- インスタ運用に行き詰まっている人
- 自分のインスタアカウントを開設したい人
合計3記事に分けて、インスタグラムの基本的な運用から分析・改善方法まで、行動心理学も交えて解説しています。
運用のコツ①:インスタグラム(Instagram)を全力で楽しむ
インスタグラムで成功を収めるには、何よりもまずプラットフォームを楽しむ心が大切です。
趣味はもちろん、ビジネスでも「楽しくないこと」は長続きしません。
興味あるけど面倒くさいという感想を持っている会社の経営者様も多い印象です。
情報発信を成功させるため・継続するためにもインスタグラムを楽しみましょう。
楽しんでいることが感じられるアカウントは、自然とフォロワーにも気持ちが伝わります。趣味で始めた小さなアカウントが、いつの間にか大きなコミュニティへと成長することも珍しくありません。
何を楽しんでいるのか、その楽しみをどうフォロワーと共有するかが、インスタグラム運用のキーポイントになります。
具体的な楽しみ方としては、自社のビジネスをキャッチーに表現したコンテンツ制作や、クリエイティブな写真や動画投稿を交えるのもよいでしょう。
発信を続けてフォロワーの共感を得ることで、自然と繋がりも強くなります。
運用のコツ②:運用していくうえでの明確なゴールを設定する
インスタグラムを運用するうえで重要なのが「明確な目標設定」です。
どのような目的でインスタグラムを使うのか、常に意識してください。
目標のイメージ
- 自身の事業を成長
- ブランディング強化
- ファンとのコミュニケーションを強化
- サービスの集客
- 人材採用(仲間を増やす)
目的に合わせて投稿計画を立て、運用していくことが重要です。
目的が不明確なまま運用を始めると、中途半端な結果に終わりがちです。
最終的に自身のアカウントをどんな風にしていきたいのか、いわゆるInstagramの最終ゴールを想定しておきましょう。
インスタグラムのゴールを決めることで成功に近づく
インスタグラムの運用において、最終ゴールの設定は成功の秘訣です。最終ゴールには認知拡大・集客・ブランディングなどがありますが、各ゴールのターゲットやコンテンツの企画が必要です。
適切なゴール設定により、投稿の内容や戦略的アプローチを具体化し、効果的なエンゲージメントを引き出しやすくなります。
目標が明確でない状態での投稿は、計画的な戦略構築ができず、成果が現れるのにも時間を要します。運用前にしっかりとゴールを定めて、方向性・軸がブレないようにしましょう。
企業やチームで運用する場合、明確な目標を設定・共有することで、運用の一貫性と効率が向上します。
個人法人問わず、ゴール設定に沿った計画的な投稿がブランドの成長とフォロワーの拡大に直結します。
運用のコツ③:ユーザー目線を意識する
ユーザー目線に立って投稿内容や発信を意識することが重要です。
自分のアカウントがどのように見えるかは、投稿の内容やその伝え方に大きく依存します。
このイメージがブランド認知やフォロワーの行動に直接的な影響を与えます。
イメージを良くするための考え方として大切なのは「コミュニケーション」です。
コミュニケーションを円滑にするポイント
相手に「①伝える」「②伝わる」「③繋がる」の3要素がとても重要です。
コミュニケーションのポイントをインスタグラム運用に照らし合わせると以下のとおりになります。
ユーザーはどう行動するのか?
自分の考えを相手に”伝える”、伝えようとすることで相手に”伝わる”、そして伝わった内容に対して相手と心で”繋がる”こと。
投稿を通じてどのようにフォロワーと交流するか、投稿内容が運用の成功を左右します。
またフォロワーからのコメントやリアクションにどう応えるかも同じくらい重要です。
3つがシンクロすることで、最終的に自分たちの想定したターゲットが行動することに繋がります。
考えを伝えて、伝わってくれた相手と心が繋がって、最終的に行動してもらえるように構築するのが鉄則です。
最近のSNSは「確証バイアス」の巣窟
確証バイアスとは、自分のすでに知っていることや意見を補強する情報だけを受け入れやすくなる傾向のことです。
例えば「この人は血液型がA型だから、◯◯な性格だろう」と勝手に決めつけるような行為も一つです。
SNSでも似たような仕組み「フィルターバブル」により、ユーザーが自分の興味や好みに合った情報のみを受け取るようになっています。このシステムは、表示アルゴリズムがユーザーの過去の行動や好みを選別し、興味のある内容だけが目につくように作られています。
インスタグラムのリール動画もまさにフィルターバブルの仕組みです。
結果として、ユーザーは狭い視野で情報を受け取ることになり、多様な意見や世界観に触れる機会が減少します。
フィルターバブルを活用する
フィルターバブルに問題がある一方で、ユーザーに都合の良い情報のみが流れることで、エンゲージメント率と利用者数の増加も見込めます。
メカニズムを知ってフィルターバブルに入り込めば、運用成功に繋がりやすくなります。
ターゲットに向けた情報発信で関心を引き、エンゲージメントを高める流れがこの形です。
結果、自社アカウントを何度も見て熱狂的になり、行動へと繋がります。
熱狂的なファンが生まれ、アカウントの評価が向上し、さらに多くのターゲットにリーチできるでしょう。
まとめ|インスタグラム運用を成功させよう
今回はインスタグラム運用におけるスタートアップをお伝えしました。
ブランディングのプロが教える、インスタグラム運用のコツ(意識すべきポイント)は以下の3つです。
インスタグラム運用のコツ
- インスタグラム(Instagram)を全力で楽しむ
- 運用していくうえでの明確なゴールを設定する
- ユーザーからどんなイメージを抱かれたいかを意識する
いずれも集客・認知拡大などを考えるうえで必要不可欠の内容です。また運用する中でのコミュニケーションは、フォロワーの拡大にも大きく影響します。
それぞれのアカウントが目指すゴールに向けて具体的な計画を立て、効果的に運用していきましょう。
次回は、実際に画像付きでアカウント作成の手順を詳しく解説します。